TOP | Link | mail | CD | next page | photo -1 | photo-2 | photo -3 | 仲間たち |
井上宗孝とシャープファイブ・シングルレコード | 祝 生誕六十周年記念パーティ |
シャープファイブとシャープホークスの同窓会 | 三根信宏氏 誕生パーティ&新年会 2006 |
LIVE画像 |
三根信宏 with サウンドウエポンのライブ 2002.11.17 於、錦糸町サーティエイト |
2002.10.19「オールディーズがやって来る」に出演 於、さいたま市文化センター |
![]() |
三根信宏氏(ディツク・ミネ氏の三男)は、4才の時に弦楽器(ウクレレ) と出会い、7才にしてギターを弾き15才でプロ活動を始める。 1963年(18才)にはバンドリーダーとなってブルーファイヤーを結成。 恵まれた才能はすでに頂点に立ち、華麗なギターワークは聴く人、観る人 を圧倒してしまいました。 ☆詳しいProfile、ほかContentsは三根信宏氏 のHomePageをご覧下さい。 |
(右)三根信宏氏 18才の時にブルーファイヤーを結成 |
1964年に彗星の如く現れた“井上宗孝とシャープファイブ”。 当時のエレキブームの先駆者として、寺内タケシとブルージーンズとともに、常に王者の地位を築いて行きました。 エレキ・インストゥルメンタルにおいてはリード・ギターの存在が大きいウエイトを占めるところだが、 65年にブルーファイヤーからシャープファイブに抜擢された三根信宏氏のギター・テクニックは、他の追従を許 さない、 世界的なギターリストとなって行きました。 1965年6月に始まった、フジTV「勝抜きエレキ合戦」のレギュラー・バンドを努め、番組中番での模範演奏は全 国のアマチュアバンド達に強烈な刺激を与えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
<井上宗孝とシャープファイブ> 初期メンバー 前列(右)井上宗孝 (左)古屋 紀 後列(右)三根信宏 (中)秋山 功 (左)前田 旭 |
![]() |
三根信宏氏の作曲 「ゴールデン・ギター」 1966年 9月発売 KING RECORD BS−513 ☆ゴールデン・ギター タイトル通りに三根信宏の輝くばかりのアドリヴ・ソロが楽しめるゴキゲンな曲です。 … … … … … … … … … … … … … … … … … 三根信宏は将来を嘱望されている大変なテクニシャンとして、数多いエレキ・ギター 奏者のアイドル的存在となっています。彼ほど周囲から多くの期待をかけられ、 その成功の可能性を持ったプレイヤーはありますまい。 彼独自のスタイルとフィーリングはこれからもますますみがきがかかり ファンを熱狂させるに違いありません。 (ゴールデン・ギター レコード・ライナーノートより抜粋) |
![]() |
![]() |
66年頃、フエンダーからグヤトーンのギターとアンプに切り替えたシャープファイブ。 エレキギターのシャープファイブ・モデルが華々しくデビューしました。 美しすぎる、かつダイナミックなサウンド・メイクはよりパワー・アップされ、三根氏のギターワークは誰からも 驚異的なものと云われました。 全国で行われたグヤトーン・シャープファイブショーでは、ジャズ喫茶出演などでユニットを組んでいたコーラ ス・グループのシャープホークス(写真・右)も参加してエキサイティングなステージが繰り広げられました。 67年には寺内タケシ氏などと全国公演の「ビートキャラバン」を開始しました。 この年にはベースギターの伊藤昌明氏とサイドギターの山内英美氏がシャープファイブに加入している。 |
![]() |
新宿ACBやラ・セーヌを始めとする ジャズ喫茶に過密スケジュールで出 演していたシャープファイブ。 当時のエレキ少年たちは三根信宏氏 のギタープレイを食い入るように見て いた。 |
![]() |
シャープファイブはキング・レコードから67年にコロムビア・ レコードに移籍。コーラス・グループのシャープホークスとの ユニットが解消となる。 その後、70年にキャニオン・レコードに移籍している。 1968年、日本コロムビアで発売されたアルバム「春の海」は、 アルバム最多売り上げトップ賞に輝いている。 このレコード盤は現在プレミアが付いて、シャープファイブ、 また三根ファンのお宝となっているのも事実。 |
![]() |
山内英美氏(左)と、69年に西島 淳氏(右)が加わったメンバーのシャープファイブ |